ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
ザ・ノースフェイス特集 コロンビア特集 グレゴリー特集


落ち込んだ時に・・・




ピュアな心を取り戻す時に・・・


>

大空へ飛び出したい時に・・・


Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2006年05月09日

夢のような話

fm410です。



僕の奥さんは専業主婦です。
2人の娘は、幼稚園児。なにかと手がかかってしまいます。


昼間、娘二人とたくさん遊んでくれているのですが
やはり幼稚園児、話し相手としては不十分。


僕が仕事から帰るとマシンガントークが炸裂します。


僕はというと、仕事で電話やら、会議やら、散々話を
してきているため、黙ってぼ~っとしていることが多く
そのため適当な返事をしてしまいがちなのです。


『ちゃんと聞いてる?』


って怒られることが多い人も多いはず!


僕も皆さんも、たまにはちゃんと奥さんの話は
聞いてあげなきゃいけません!


わかっているんです・・・。


わかってはいるんです!!


『ねぇねぇ、ちょっとちょっと聞いて!』


「うん」


『今日ね、買い物行ったら男の人から告白されてさぁ』


「へぇ~」


『それが、(困ったときの)オダギリジョーに
 似ている男前やねん』





「・・うん」


『それで、断ったら、その人、ずっと私をつけてきてさ~』



「え!?」



『怖くなって無視してたら、その人・・・』



「う、うん」




『私のことナイフで滅多刺しにした夢を見た!』





どうリアクションしたらいいねん!!



・・・夢の話はちょっと返しが難しいので
やめて欲しいと少し思ったりする今日この頃です。  


Posted by fm410 at 08:30Comments(0)fm410昔話

2006年05月08日

今頃デビルマンを絶賛してみる

fm410です。


皆さん、大人になってから


深い!深すぎるよこれは!!


と、びっくりしたアニメや漫画ってありますよね?

子供のころには知らなかった(理解できなかった)部分を
大人になって知り驚愕する・・・。



僕は、ずっとデビルマンはTVアニメしか知りませんでした。
TVアニメを小さいころに見た記憶のある僕は
デビルマンは、単純に怪物を倒す正義のヒーローでした。





原作のデビルマンが名作だってことは聞いていましたが
なかなか原作を読む機会に恵まれなかったのです。
それで、文庫本になっているデビルマンを買って読みました。


もっと早く読んでおけばよかった!


やっぱり名作でした。
よくできてるわ。この話は・・・。




狼男やドラキュラ、鬼、河童などは、動物と人間が融合した姿。
デーモン(悪魔・怪物)は融合する能力を持っているのです。

しかしながら、いいデーモンもいます。

それは融合時、ごくまれに人間の精神力がデーモンを上回り、
人間の心をもったデーモン、すなわちデビルマン(悪魔人間)
になってしまうからなのです。


強力な力をもつデーモンに対抗するには自分自身が
デーモンになる必要があり、不動明(主人公)は苦悩の末
デーモンと融合しデビルマンになります。


デビルマンとなった主人公は、デーモンから人間を守るのですが
デビルマンとデーモンの違いを理解できない人間は、デビルマンを
見つけ出すために、魔女狩りを始め、人間を守ろうと立ち上がる
デビルマンや何の罪もない人も殺害しだします。
人間の心はどんどん汚くなっていく・・・


デビルマンは、人間は本当に守るべき価値があるののかと悩みます。
(深い・・・このテーマは深すぎる)



本当の悪魔は人間ではないのか?と悩むのです。




そして衝撃的なエンディングへ加速していくのです。




僕の買ったデビルマン文庫本は全5巻。
こんなにも深い内容なのに5冊しかないんです。
そこにもまたびっくりです。



まだ読んでないという方は是非!


  


Posted by fm410 at 12:26Comments(0)インドア

2006年05月07日

ブログ復活

fm410です。


GWが終わり家に帰ってきました。

なのでブログものんびり復活、のんびり更新する予定です。

この休みは実家にこもってのんびりしていました。
娘は田舎のおじいちゃんおばあちゃんに、一日中
遊んでもらい、大満足なGWだと思います。

fm410娘のGWは
みんなでバーベキュー
じいちゃんとばあちゃんと遊園地
じいちゃんとばあちゃんと動物園
みんなでバーベキュー2回目
僕の弟と妹の新居めぐり・・・などなど


とてもアウトドアな休日を堪能したはず!


一方fm410と奥さんの2人はバーベキューのみの
参加と、とてもわかりやすい食いしん坊なGWでした。

今日自分の家に帰ってきたのですが

今僕がこつこつとやっていることが

fm410的 冬ベスト制作!

冬の曲を集めてオリジナルアルバムを作っているんです。


なぜかって?


僕もよくわかりません・・・。
  


Posted by fm410 at 22:51Comments(0)その他

2006年05月01日

YH先輩との思い出


この記事にはある秘密があります、まだ記事を
見ていない人には決して話さないで下さい

                        fm410







何年か前の話です。

当時僕がいた部署では、お昼休み中にお客様からの
電話を逃さないために、お昼当番制を導入していました。


日替わりで2人だけお昼休み(12:00~13:00)は残り
お昼休みが終わってから食事をするのです。


で、僕はYH先輩とペアとなり、お昼の番人を勤め上げる
ことになったのです。
その日は、僕は午後から、YHさんと会議室を使って、
商品の検証を行う予定でした。それをくんでのYHさんとの
ペアでした。


お昼当番といっても、他の企業も当然お昼休み中であると
思われ、電話なんて全然かかってきません。
なので、結構このお昼休み当番は楽なんです。


ちょっとぐらい席を空けていても全然大丈夫!


そんな楽なお昼当番を楽しんでいたとき
YHさんが僕にいうんです。



『fm410くん、ちょっと会議室で話があるんだけど
 いいかな?』



(え?今僕たちはお昼当番中だけど・・・どうしたんだろう?)



「いいですよ。でもお昼当番大丈夫ですか?
 抜けることになっちゃいますけど」



『う~~ん・・・ちょっとの間だしいいんじゃない?』



「わかりました。」



(なんだろうな?昼からの準備かなぁ)


僕は、YHさんと階段を下りながら何の話なのか
確認しておこうと思いました。



「会議室で話ってなんですか?」



『あぁ、ちょっと今別のお客様がきていて、新商品の
 話を聞いておくんだよ。』



「あ~。じゃぁ昼からYHさんと一緒にする検証とは
 関係ないんですね?」



『うん。全然関係ないよ。』



「了解です。」


そりゃ、電話も大事ですが、今お客様がきてるなら
第一優先になるに決まってます。
納得です。


そしてYHさんは会議室に入り、僕も続いて
会議室に入りました。


すでにお客様は会議室の椅子に座っていました。
僕は初めてみるお客様でした。
お客様は、YHさんを見ると、笑顔で挨拶しました。


そして、お客様はYHさんにごく当たり前の質問を
したのです。



「えっと、そちらの方(fm410)は?」



僕は笑顔で会釈しました。
YHさんは振り返り、こう言いました。






『fm410くん?どうしたの?』


・・・僕は呼ばれていなかったのです。



・・・なんとなくシックスセンス。
  


Posted by fm410 at 00:54Comments(0)fm410昔話

2006年04月30日

マナーとは

fm410です。



「マナー」って奥が深いですよね。


最近悪者にされがちなのは喫煙マナーですよね。
喫煙だけじゃなく、いろんな箇所でマナーというものは
存在しています。


でね。


最近の若者のマナーはなっとらん!


とかも、よく聞くじゃないですか?



でも本当にそうなのでしょうかねぇ・・・。



振り返ってマナーを考えたとき、


マナーを守ろう


なんて言葉は、そんな昔から言われていたように
思えません。僕の小さいころは、普通に電車(汽車)
に灰皿がついていたし、小学校の奉仕作業なんかで
びっくりするぐらいの缶を拾い集めたことなんかも
記憶にあります。
ちょっと前の日本では、そんなにマナーの意識が
高くなかったと思うのです。


僕は、そんな当時の子供や大人・・・(自分自身も)
現在のいい大人のマナーも大概悪いような気がして
仕方がないんです。



たとえば電車で、ちょっと詰めてあげればみんな
いい感じで座れるのに、かたくなに詰めてあげようと
しない人とか、バーゲンの商品をめちゃめちゃにしながら
あさっている人とか、タンをはいている人とか・・・。



あらゆる状況や場所でマナーを守る!
これは本当にいいことだと思うし、僕も気をつけたいと思います。



マナーの悪い年代の統計を取ってみたとき、
本当に正さないといけない年代はどうなるんだろう・・・。
それが気になって書いてみました。  


Posted by fm410 at 01:47Comments(1)その他

2006年04月29日

サマーゲレンデ

fm410です。


男と女ははっきり差があると思います。



そして僕が思うには、男のほうがバカです。
(noinoさんratfinkさんも共感してくれるはず!)




車でスピードだしたり、格闘技が好きだったり、
賭け事にはまったり、危険なことが好きなのは大抵男です。



兵庫県にある大屋スキー場は夏でもスキーが楽しめます。
今日からサマーゲレンデがオープンです。
キャンプも可能です。




大屋スキー場公式サイトより


たっぷり遊んで、ゆっくり過ごす。
こんなキャンプ場はいかがですか?
僕は、ここではキャンプをしたことがないのですが
今度行ってみようかな。



で、ここの最大の魅力は、ウォータジャンプ!



ジャンプしてプールにドボ~ン!です。
(この施設は5月27日からのようです)



僕も男であり、危険なことをしたいバカなので
大屋スキー場でウォータージャンプにチャレンジしたことがあります。



防水のために黒いウェットスーツをレンタルして着ます。
転んでウェットスーツを破らないよう水着も着用します。
オシャレにTシャツを着て見ます。

手の保護に軍手を着用します。



・・・なんかちょっと変な格好です。



何かに似ている。



あ、これだ!






そんなミッキーなfm410のジャンプ公開!





 解説
  バックサイド720を決めたところです!
  ジャンプ台の下では、ギャラリーがよだれを
  流しながら食い入って見ています!
  (すべてにおいて嘘つきました)


恐怖です!
でも面白い。



男は危険なことに面白さを見つけ出す!
これが男の本能なのです!



今日も僕は最大級の危険と恐怖を求め、
奥さんに隠れ、ネットショッピングです!


  


Posted by fm410 at 09:33Comments(1)アウトドア

2006年04月28日

スパイクチェーン

fm410です。



僕は毎日愛犬メイ(ラブラドールレトリバー)の
散歩に行ってますが、メイを甘やかしすぎたのか、
それはもうものすごい勢いで引っ張られます。


市中引き回しです。


階段の下りでは、本当に死を覚悟したことすら
あります。


これはイカン・・・


そこで、犬のトレーニングを趣味とされている
Oさんに、どうしたものか相談したところ


この商品を使ってみることをすすめられました。




スパイクチェーンという名前です。



この商品は首輪の中に突起物があってリードを引っ張ると
首が絞まり、突起物でイタタタ・・・ってなる商品です。



で、使ってみたのですが、
これはすごい!



びっくりするほど散歩中に引っ張らなくなりました。



Oさんのアドバイスですが

 ショックを与える時は、罰としてじゃなく、
 引っ張るとそうなるってことを犬に理解させる。
 ショックを与えた後は、どうしたの?ってやさしく
 なでてあげる。




なるほど!






「言葉」でなく「心」で理解できた!





この調子でトレーニングを続けていけば、いつか
スパイクチェーンは必要なくなることでしょう。




拷問の道具のようで少しかわいそうですが、
すでに僕は1年近く拷問を受けているため
ここはイーブンとしようじゃないか!メイよ!  


Posted by fm410 at 13:33Comments(2)

2006年04月27日

TPO

fm410です。


ナチュラムでブログを楽しんでいらっしゃる
皆さんの最大の敵はおそらく




奥さま


なのではないでしょうか?



『あんた!またしょうもない物買って!』


「い、いや安かったからさぁ・・・」


『私が毎日100円単位で食費を切り詰めてるのに
 あんたはどうしてくだらないものばっかりにお金を
 使っちゃうのよ!』




そんな光景が目に浮かぶようです。




・・・っていうか、目の前の光景です。





僕は奥さんから浪費夫としての烙印をおされていますが
僕だってちょっといいたい!



僕の奥さんが何かおねだりするとき。



『○○がない。』


と、よくいいます。


例えばコートとか、バッグとか靴とか・・・。
最近聞いたのは



『幼稚園のPTAのバッグがないから買っていい?』


です。






「だが断る!」






おしゃれとしてTPOにあわせたバックを
持ちたい・・・これは理解できる。



しかし・・・




ちょっとTPOが多種多様すぎやしないか?



なんだPTAのバッグって?
そんなTPOはいらん!
紙袋で十分だコンチクショー!




必要なバッグは買えばいいんです。
そしてそれが本当に必要なら、いいものを
選択して欲しいのです。



アウトドアな皆さんはわかっていただけますよね?
この気持ち。



その思いを奥さんにぶつけてみました!







『じゃぁエルメスのバーキンがいい』

・・・うそ、いいよ買って。
ここから選んでね。。。


  


Posted by fm410 at 00:13Comments(2)その他

2006年04月26日

2ヶ月続いた

fm410です。


ブログ開始2ヶ月記念日です!

皆様に支えられ、頑張れました!


毎日更新はできなかったけど、なかなか
頻繁に更新できたし大満足です。


僕のこらえ性の無い性格も少しは改善できたのでは
ないのでしょうか。


毎日毎日よくこんなくだらないことばかり、書いたものだと
自分のことながら関心しております。


ただ残念なのは、


「アウトドアではないな僕は・・・」


と再認識したことでしょうか・・・。


い、いやしかし、
GW明けぐらいに2006年度第1回目キャンプに行こうと
考えてますので・・・まぁこれからです。



あともう一つ残念なことがあります。

それは、

アフェリエイト結果0ってことです。


そりゃそうだ。。。
納得です。
何を夢見てたんだ僕は。。

商品の紹介記事も少ないし、当たり前の結果です。
今後の課題です。


あ、あともう一つ残念なことがあった!





ネタがもうない。。。  


Posted by fm410 at 23:47Comments(0)その他

2006年04月25日

ウブな親友Hとの思い出2

注意!
下ネタなのでご注意ください。


それからやっぱり最初に言っておきます。
・・・すいません。

fm410です。


僕の親友Hとのお話パート2です。


親友Hが最初に登場した話はこちらです。
ウブな親友Hとの思い出



僕は、いつだって女の子に興味津々なエロエロで悶々な
毎日を過ごしていました。
一方親友Hは、とてもウブな生活は卒業し、僕と同じステージに
入ってきていました。
しかし!まだまだ甘い!!


僕の住んでいたところは本当に何もない田舎でした。
それはもう・・・田舎の手本のような場所です。


なので、僕は大阪に出て、初めて食べたものが
たくさんあります。


ドリアは大阪に出て初めて食しました・・・。
ご飯にチーズが乗っているあの食べ物です。
信じられます?僕はドリアを18歳まで食べたことが
なかったんです。



こっこれは~っ!この味わあぁ~っ!
サッパリとしたチーズに米がからみつくうまさだ!!
チーズが米を!米がチーズを引き立てるッ!
ハーモニーっつーんですかあ~
味の調和っつーんですか~っ!
例えるならサイモンとガーファンクルのデュエット!
ウッチャンに対するナンチャン!
原田知世が着る白いワンピース!
(ドリアを食べたときの衝撃イメージと感想)


そのおいしさに僕は、
ある時期ドリアばかり食べていました。



で、ある時気がついたんです。


注意!
すいません。。どんどん下品になっていきます。
  続きを読む


Posted by fm410 at 00:12Comments(5)fm410昔話