ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
ザ・ノースフェイス特集 コロンビア特集 グレゴリー特集


落ち込んだ時に・・・




ピュアな心を取り戻す時に・・・


>

大空へ飛び出したい時に・・・


Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2006年04月19日

ぬるく英語を学ぶ

Hi! My name is fm410.


My wife ・・・・の お姉さんの旦那さんは、なんと
オーストラリア人です。
お姉さんもお兄さんも遠くオーストラリアから僕のブログを
見てくれていると思われます。


今頃、妹の旦那がこんなくだらない話ばかりする男と
知り腰を抜かしているかもしれません。


お姉さんは、たまに日本に帰ってきます。
この前は旦那さんも一緒でした。


当然英語がしゃべれない僕は、お姉さんを通じて
話をするんです。



「お姉さん。
 今度の民主党の党首交代についてどう思うか聞いてよ。」



そんな僕がよくする会話でも必ずお姉さんフィルターを
かけなければいけません。


お姉さんは、通訳し、マイ ブラザーの言葉を返してくれるのです。


姉 『ペラペ~ラ、ペラペ~ラ』
  (古っ。。昭和の英語表現です。)


兄 「Oh!ペラペ~ラ・・・」


姉 『小沢はどうも胡散臭い。っていってるよ。』



といった感じです。



・・・




お姉さん抜きでエロエロな話がしたい!!



そう考えた僕は、いろいろ勉強するのですが
う~んなんだか面倒だし眠くなる。。


そんな時見つけた本です。



チャラララッツチャラ~ン♪
ぬるく英語を学ぶ


この本は、ドラえもんを読みながら英語が勉強できる
21世紀の本です!

僕は鉄腕アトムの本も持っているんですが、日本と違い
海外ではページの送り方が逆らしく、しかも台詞はすべて大文字のみ!
で、なんだか手書きのような書体なのです。

「文の最初は大文字」

そう勉強した僕には読みにくいったらありゃしないのです。
(読めない理由は他にあると思われますが・・・)



ドラえもんは、そんな僕にも非常に優しく、ページは日本と
同じ右から左へ、そしてなんといっても各コマの余白部分に
意味が書き込まれています。

とてもわかりやすいのです。

ぬるく英語を学ぶ

こんな感じ


僕は1巻と2巻を所有していますが
オススメはやっぱり1巻かなぁ。。

第1巻の目次は
未来の国からはるばると
変身ビスケット
テストにアンキパン
ぼくの生まれた日
おばあちゃんのおもいで
など 全14話


1巻は一度は聞いたことのある
名作が目白押しの巻なのです。



英語を学びながら
僕がこの本を読んで感じたのは


ドラえもんという漫画が、コマ割、台詞、話の展開すべてにおいて
非常に隙のない漫画であるということです。


台詞はとてもシンプルかつ直球、それゆえに英語に変換
されても難しい構文なんかは使われず、すっと頭に入るのです。


1話のページはとても少ないにもかかわらず、とても楽しい話が
詰まっています。飽きずに1話すべてを英語で読みきれるのです。
コマ割りにまったく無駄がないと気がつくのです。


ドラえもんスゴイ!!


・・・こんな英語の教科書だったら楽しいのになぁ。。




同じカテゴリー(インドア)の記事画像
軽い気持ちではじめたら
今頃デビルマンを絶賛してみる
ジェットストリームアタック
忍法隠れ身の術の巻
アートなアニメ
五月病対策を今から!
同じカテゴリー(インドア)の記事
 軽い気持ちではじめたら (2007-04-12 01:00)
 今頃デビルマンを絶賛してみる (2006-05-08 12:26)
 ブログ大流行 (2006-04-14 11:11)
 ジェットストリームアタック (2006-04-12 16:16)
 忍法隠れ身の術の巻 (2006-04-10 23:51)
 アートなアニメ (2006-04-09 23:14)

この記事へのコメント
こんにちわ

画像は『おばあちゃんのおもいで』ですね

ドラえもんの中でもほろっっとくる名作ですよね

コマ割りかぁー 初期の頃は藤子不二雄A担当だったりして。。。
Posted by ratfink at 2006年04月19日 17:59
こんばんは
いつも笑いすぎで腰を抜かしてます
奥さんの姉です

旦那も私抜きで、オープンに話をしたいんですが、旦那は日本語がからっきし
ですので、やむなく通訳をハサンデおります

翻訳こんにゃくがあれば 万事解決

そういえば、タケコプターが、いつの間にか販売されてました
www.eurus.dti.ne.jp/%7Espinn/mnemonic/thoughts/tk504.html

GPS搭載です
Posted by fm410さんの奥さんの姉 at 2006年04月20日 22:43
返事遅れて申し訳ありません
http://が無かったので戸惑ってました
チルチルブルーもいいですがフィンチレッドもいいですね~
505シリーズを待つかな~
Posted by ratfink at 2006年04月24日 18:32
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ぬるく英語を学ぶ
    コメント(3)